職務経歴書

基本情報

項目 内容
氏名 池井戸亮佑
生年月日 1996 年 2 月 5 日
居住地 東京都
最終学歴 法政大学大学院 デザイン工学研究科 建築学専攻 修了
資格 普通自動車第一種運転免許、基本情報技術者

個人アカウント

経歴サマリー

主に TypeScript と PHP を用いて SPA とバックエンド API の開発に携わっています。 直近では API のリプレイスを行い、レスポンスタイムを約 1/4 まで改善しました。また、プロジェクトに自動テストや静的解析を導入し、開発の効率化と変更容易性の向上に貢献しました。新規開発だけでなくレガシーコードの改善も並行して行えることが強みです。

言語経験・スキル

技術 経験年数 主なスキル・特徴
TypeScript 3 年 型安全でイミュータブルなコーディング
Angular 3 年 Angular Material を用いたコンポーネント設計
PHP 2 年 型ヒント、PHPStan・PHPUnit を用いた開発
Laravel 2 年 DDD・オニオンアーキテクチャに則ったクラス設計
MySQL 2 年 正規化・リレーション等の基本的なデータベース設計
MongoDB 2 年 aggregate パイプラインによるクエリ発行
Docker 2 年 自分で環境構築が可能
Git 3 年 Feature Flag を用いたトランクベース開発
CI   GitHub Actions による自動テスト・静的解析、Dependabot 等

職務経歴

株式会社トラス(2020 年 5 月 〜)

建設 DX を推進する toB 向け業務システム・建材検索サイトの開発・運用。 最初はフロントエンドエンジニアとして加わり、業務システムの SPA 開発を担当。レガシーな開発環境で保守性が低かったため、新規開発と並行しながら、アーキテクチャの見直しやフレームワークのアップデート、テストライブラリの導入と自動テストの整備など積極的に改善活動を行った。 その後、サーバーサイドの API 開発も担当するようになる。こちらもレガシーな開発環境だったため、静的解析や自動テストなどの CI を導入し、保守性が高い開発環境を整備した。

  • チーム規模

    • 3 ~ 4 人
    • チームリーダーとしてプロジェクトの進行管理やメンバーの技術的なサポートも経験
  • 役割
    • 設計、コーディング、テスト、レビュー、自動化
  • 使用技術:

    • TypeScript, Angular, PHP, Laravel, MySQL, MongoDB, Docker, Git, GitHub Actions

実績・成果:

  • 機能単位でフロントエンドから、バックエンドまで一気貫通で開発
  • Angular のバージョンを 15 から 17 にアップデート
  • Angular コンポーネントの standalone 化への対応
  • husky と lint-staged を用いたコミット前の静的解析とフォーマットの自動化
  • Jest と testing-library を用いたテスト環境と自動テストの整備
  • webpack-bundle-analyzer を用いたバンドルサイズの可視化と最適化
  • PHPStan と PHPUnit を用いたサーバーサイドの静的解析と自動テストの整備
  • PHP リファクタリングツールの Rector を用いたコードの品質向上
  • API のリプレイスによりレスポンスタイムを約 1/4 に改善
  • Laravel のバージョンを 9 から 10 へアップデート
  • MongoDB のバージョンを 4 から 6 へアップデート
  • エンジニア採用の面接に参加し、技術的な評価やフィードバックを提供
  • GitHub Project を用いたタスク管理の導入

自己 PR

マインド

  • 技術的なことも好きですが、それ以上に作ったものが世の中にどういう影響を与えるのかに関心があります
  • 大きい組織の一部よりも、少人数のチームで機動力高く開発することが好きです
  • 言われた通りに開発するのではなく、より効果的で良い方法を考えながら開発することが好きです
  • 新しい技術や手法を取り入れられる環境が好きです

強み

  • 誰かに教えてもらうのではなく、自分で調べて手を動かすことが得意です
  • 技術的負債の解消など、長期的な視点での改善活動を積極的に行います
  • ネット中毒なため、技術的な情報のキャッチアップが得意です
  • 活字が好きなため、技術書や公式ドキュメントで体系的に学ぶことが得意です